グリーン、緑色のランドセルと言えば、男の子向けのイメージが強いかもしれませんが、最近では女の子向けモデルも販売されています。
大きく濃いグリーン、淡いグリーンに分けられ、それぞれ与える印象が異なります。
この記事ではランドセル選びで悩んでいる人向けに、グリーン、緑色を購入した人の口コミや、各ブランドの人気モデルを紹介していきます。
グリーン、緑色ランドセルの口コミは?
今年入学予定の方に行ったアンケートでは、男の子女の子ともに一定数、緑(グリーン)を購入予定と答える人がいます。
割合的には緑色は少ないですが、後で紹介するように、多くのブランドで、グリーンランドセルはラインナップされています。
グリーン、緑色ランドセルのイメージ
ランドセルはカラーによりそのイメージが変わってきます。
同じグリーン、緑色であっても、色の濃淡によっても印象が大きく変わります。
モスグリーンであれば、おしゃれで落ち着いた印象。男の子にも人気のカラーです。女の子は、ミントグリーンなどの元気なイメージを与える、明るいカラーが人気。
もちろん、色だけではなくデザイン、装飾、パーツなどによっても、与える印象は変わりますので、いろいろ比較してみてください。
実際に購入した人の口コミは
では実際の口コミを見ていきましょう。

グリーン好きの息子のために、幼稚園の年中頃から緑色のランドセルを探し始めました。
いろいろなブランドをカタログをチェックしましたが、黒やブルーなどと違って、グリーンはあまり種類がありませんでしたが、息子は「コレ!」と言ってグリーンと茶色のコンビを選びました。
やはり子どもが好きな色のランドセルにしてよかったよ思っています。

ランドセルは6年間使うので、今は良くても高学年になったら飽きないか心配でした。
深くて濃いめの緑は大人っぽい印象なので、大きくなっても使いやすそうです。
グリーンを息子が選ぶと思っていなかったのですが、落ち着いて上品な色で周りにもいないですし、選んで良かったと思っています。
深みのあるグリーンは一見すると黒に見えますが、光にあたるとグリーンが映えます。シンプルでとっても上品です!

娘が緑色のランドセルが欲しいと希望していたので、カタログを見て購入しました。
落ち着いた色でとても気に入っています。

店舗に緑のサンプルがなく、メーカーに問い合わせをして、色味の感じを説明してもらってから購入したのですが……
届いて見てみると黒にしか見えません。光にあてて辛うじて緑に見える感じです。
子どもが満足してくれていますが、実際にきちんと目で見て色を確認するべきでした。
グリーンでおすすめのブランドまとめ
最近グリーン、緑色のランドセルを扱うブランドが増えてきています。
ここでは、おすすめのブランドをいくつか紹介しますので、ランドセル選びの参考にしてもらえればと思います。
セイバン
「天使のはね」など背負いやすさにこだわったランドセルを多く取り扱っているセイバン。
女の子向けのパール系のグリーンと、男の子向けの落ち着いたグリーンのラインナップがあります。
パールグリーン
代表モデル | モデルロイヤルコスメ |
---|---|
税込価格 | 75,900円 |
素材 | アンジュエールパール |
重さ | 1,240g |
カラー | 全4色 |
キラキラしたコスメの世界をイメージしたデザイン。パールグリーンは、背あてや飾り鋲のピンクとの色合わせが、おしゃれな女の子の心をつかむこと間違いなし!
もっと軽いランドセルが良いという人には「スゴ軽スパークルフラワー」にも、パールグリーンがあります。
フォレストグリーン
代表モデル | モデルロイヤルドラグーン |
---|---|
税込価格 | 69,300円 |
素材 | アンジュエールグロス |
重さ | 1,280g |
カラー | 全8色 |
剣やドラゴンの力強くカッコいいモチーフが大人気のモデル。フォレストグリーンは、ブラックとの組み合わせで落ち着いたカラー。
デザインもより上品でシンプルな物が良い人は、
- モデルロイヤルクラシックナイトⅡ
- オロビアンコⅡ(ドゥーエ)
もフォレストグリーンがあるので、チェックしてみてください。
フィットちゃん
背負いやすい楽ッション機能や、暗い道も光って安心の安ピカッ機能が人気のフィットちゃん。
女の子向けカラーは、ビビッドな印象のパールエメラルドと、優しいミントグリーン。男の子向けは、上品なグリーンのランドセルがあります。
パールエメラルド
代表モデル | プラチナフラワーパールカラー(安ピカッ) |
---|---|
税込価格 | 66,000円 |
素材 | クラリーノレミニカ |
重さ | 1,290g |
カラー | 全4色 |
フラワーハートの刺繍や、カブセのステッチが可愛いデザイン。緑色は、パールエメラルドとミントグリーンがあります。車のライトでピカッと光る安ピカッ機能も搭載。
ミントグリーン
代表モデル | パステルガール(安ピカッ+楽ッション) |
---|---|
税込価格 | 71,500円 |
素材 | クラリーノレミニカ |
重さ | 1,280g前後 |
カラー | 全4色 |
女の子に人気のパステルカラー。リボンの刺繍もパステルカラーで、繊細な可愛らしさが詰まっています。
ミントグリーンは、ラベンダーとのコンビカラーで、活発さと可愛さが融合されています。
その他、
- あい・愛ティアラ パールカラー
- ロイヤルローズ パールカラー
も、グリーン系があります。好きなデザインを探してみてくださいね。
グリーン
代表モデル | タフボーイDX(安ピカッ+楽ッション) |
---|---|
税込価格 | 67,100円 |
素材 | クラリーノタフロックNEO |
重さ | 1,230g前後 |
カラー | 全3色 |
やんちゃな男の子でも安心の、クラリーノタフロックNEOを使ったモデル。大マチも補強されています。
シンプルなデザインなので、グリーン×グリーンのステッチが印象的。
その他、「グランナイトDX」はグリーン×チョコの組み合わせで、タフボーイDXと違った印象で、ヨーロッパの少年が背負っていそうな、おしゃれなデザインとなっています。
黒川鞄
上質な素材にこだわったランドセルを作る老舗の工房系ブランドの黒川鞄。
他のブランドでは、コードバンのランドセルは、黒や赤などシンプルなカラーが多いのですが、黒川鞄では、爽やかなグリーンのランドセルの取り扱いがあります。
グリーン
代表モデル | コードバン学習院型本革仕上 |
---|---|
税込価格 | 158,000円 |
素材 | コードバン |
重さ | 1,640g前後 |
カラー | 全8色 |
丈夫で型崩れしにくく、なめらかな手触りのコードバンを素材に使用。グリーンは、落ち着いた高級感の溢れるカラー。明るいグリーンのステッチも映えます。
黒川鞄の「はばたくランドセル」は、工房系ブランドの中でも、最大容量を実現。高学年になって荷物が多くなっても安心です。
また、コードバンは他の素材に比べて重いですが、「はばたく肩ベルト」で、背筋が伸びた正しい姿勢で背負えるように工夫されているので、実際よりも背負い心地が軽くなっています。
同じカラーで、
- 軽量クラリーノFキューブ型
- シボ牛革キューブ型
- シボ牛革学習院型
もあります。コードバンの重さ気になる人は、こちらをチェックしてみてください。
カバンのフジタ
昼も夜も光るランドセルが大人気のランドセルのフジタ。女の子向けは、ミルキーミント。男の子向けは、モスグリーン、グリーンの取り扱いがあります。
ミルキーミント
代表モデル | プティハートミルキードリーム |
---|---|
税込価格 | 79,800円 |
素材 | 牛革 |
重さ | 1,390g前後 |
カラー | 全4色 |
パステルカラーで統一された、牛革のランドセルで、太陽光でも光るリボンが注目ポイントです。
当初、各色100本の数量限定だったのが、あまりの人気で急きょ追加生産が決定。
購入を検討している人は、買い逃さないよう早めのチェックがおすすめです!
グリーン
代表モデル | ドリームクルー |
---|---|
税込価格 | 55,000円 |
素材 | クラリーノエフ |
重さ | 1,150g前後 |
カラー | 全5色 |
フジタの開発した『スーパーXベルト』が肩や胸にぴったりフィットする、軽くて背負いやすいモデルです。
グリーン×エメラルドは、優しくて気品のあるイメージ。
価格も5万円台で購入できるので、シンプルなデザインが好み人は、ぜひチェックしてみてください!
モスグリーン
代表モデル | トラッド |
---|---|
税込価格 | 78,000円 |
素材 | 牛革 |
重さ | 1,350g |
カラー | 全9色 |
シンプルで大人っぽい印象のモデル。モスグリーンは、アンティーク調のブロンズ金具とマッチして、おしゃれで知的なイメージです。
内装はクロまたはアカのチェック柄で、高級感を演出。
スライドロック錠前機能もついていて、ちょっとした肩ベルトの長さ調整なら、穴の位置を変更することなく手軽に行うことができます。
スライドロック錠前の詳細については、以下ページのランドセルの特徴ブロックで、画像付きで紹介しています。
萬勇鞄
手縫い、手作りでネーム刻印ができるランドセルの萬勇鞄。女の子向けの優しいリーフグリーンと、男の子向けのグリーンの取り扱いがあります。
リーフグリーン
代表モデル | エスプリ(牛革) |
---|---|
税込価格 | 74,800円 |
素材 | 牛革 |
重さ | 約1,400g |
カラー | 全5色 |
可愛らしいリボンの鋲がついた、2023年度からラインナップに加わったランドセル。
同じデザインで、人工皮革タイプもあるので、牛革だと予算オーバーな人は、エスプリの人工皮革モデルをチェックしてみてください!
グリーン
代表モデル | ノブレス(牛革) |
---|---|
税込価格 | 68,200円 |
素材 | 牛革 |
重さ | 約1,400g |
カラー | 全4色 |
大人でも使いたくなるような、シンプルで落ち着いたデザイン。
グリーン×ブラウンの組み合わせはとても上品。こちらもシボ加工が施された、人工皮革タイプがあります。
鞄工房山本
丁寧な職人の技が光る鞄工房山本のランドセル。男女共に使える、シックなモスグリーンの取り扱いがあります。
モスグリーン
代表モデル | アンティークブロンズ |
---|---|
税込価格 | 69,900円 |
素材 | 牛革 |
重さ | 1,420g |
カラー | 全8色 |
つくりの良さとシンプルなデザインで長年愛され続けてきた、鞄工房山本の原点ともいえるモデルです。
毎年、人気上位に入るランドセルなので、ぜひチェックしてもらえばと思います。
同じモスグリーンの他のデザインで、
- ブラウニー(牛革、人工皮革)
- コードバンアンテイーク
もあります。
羽倉
個性的な色を楽しむことができる「羽倉色」のランドセル。ダークグリーンとミントグリーンのランドセルがあります。
ダークグリーン
代表モデル | 羽倉のオーダーランドセル |
---|---|
税込価格 | 64,900円~ |
素材 | 耐性牛革 |
重さ | 1,330g前後 |
カラー | メイン全21色 |
好きな組み合わせでオリジナルカラーのランドセルがつくれる羽倉のオーダーランドセル。
画像は本体とサイドカラーをダークグリーンで統一していますが、サイドカラーは23色から選ぶことができます。
グリーンのオリジナルランドセルを作りたい人は、要チェックです!
ミントグリーン
代表モデル | 耐性牛革スタンダード |
---|---|
税込価格 | 62,700円 |
素材 | 耐性牛革 |
重さ | 1,330g |
カラー | 全18色 |
羽倉のミントグリーンは、今まで紹介したブランドにはない個性的なカラー。
牛革でこのようなカラーリングのランドセルはあまりみかけないので、他の子とランドセルが被りたくない人におすすめです!
池田屋
子ども思いの工夫がつまった、シンプルで美しいランドセルをつくる池田屋。落ち着いたグリーンと、可愛らしいミントカラーがあります。
グリーン
代表モデル | イタリア製防水牛革プレミアムシンプルステッチ |
---|---|
税込価格 | 69,000円 |
素材 | 防水牛革 |
重さ | 1,300g前後 |
カラー | 全11色 |
イタリア製の牛革に防水加工を施したモデル。素材、ステッチ、部品に至るまですべてグリーンで統一された、潔いシンプルさで、高級感が溢れます。
同じカラーで、人工皮革モデルもあります。
- ツヤ消しクラリーノ シンプルステッチ
- ベルバイオスムース カラーステッチ
軽さを重視したい人はチェックしてみてください。
ミント
代表モデル | 防水牛革パステルカラーステッチ |
---|---|
税込価格 | 69,000円 |
素材 | 防水牛革 |
重さ | 1,300g前後 |
カラー | 全3色 |
明るいパステルカラーの防水牛革ランドセル。
ツヤを抑えた革を使っているので、パステルカラーでも子どもっぽくなりません。ミント×サックスは、爽やかなイメージ。
モギカバン
上質な素材にこだわって職人がつくる、老舗のMOGIランドセル。上品なイメージのグリーンの取り扱いがあります。
グリーン
代表モデル | ユニバーサルアンティコ |
---|---|
税込価格 | 68,200円 |
素材 | 牛革ボルサ |
重さ | 1,390g |
カラー | 全18色 |
その名の通り、熟成されたデザイン。錠前をはじめ金具類をアンティーク金具で統一しているので、グリーンカラーにも深みが出ます。
牛革ボルサは傷汚れも目立ちにくい加工です。
グリーン、緑色ランドセルを選ぶときの注意点
グリーン、緑色は、女の子向けモデルでは明るくかわいらしいパールやパステルグリーン系、男の子向けモデルでは上品で落ち着いた深緑系などを中心に、多くのブランドで扱いがあります。
ここではグリーン、緑色ランドセルを購入する際の注意点をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
グリーン、緑色だと目立たない?
最初に紹介したアンケート結果からも分かるように、黒やピンク(赤)などの定番色以外は、多くて10%台です。
定番色以外のランドセルを購入する人も一定数いるので、そこまで浮いてしまうなどの心配はないかと思います。
むしろ、気を使った方がいいのは色ではなく、デザインです。
派手なモデルやキャラクターの入ったランドセルは、すぐに飽きてしまったり、高学年になってから恥ずかしくなってしまうこともあります。
あまりに派手な場合は、服装が合わせにくいということもあります。
デザイン性の高いランドセルを選ぶ場合はよく話し合い、どうしても欲しい場合には、将来的にランドセルカバーを上手に活用することなども想定しておきましょう。
パール調やパステル調は汚れやすい?
グリーンに限らず、パール・パステル調のランドセルは、濃色のものに比べて汚れが目立ちやすいものです。
ただし、汚れが付きにくく、ついても落としやすい人工皮革モデルや、汚れにくい加工を施した天然皮革モデルなども販売されています。
もし汚れが気になる人は、人工皮革を使用したモデルを中心にチェックしてみてください。
まとめ
グリーン、緑色のランドセルは、定番色に比べるとモデル数は少ないですが、多くのブランドで扱っているカラーです。
健康的で活発、爽やかで上品なカラーイメージの色になります。
人気色だけれど、ランドセルの定番色ではないという独特のポジションなので、あまり人とは被りたくないという方にはおすすめのカラーです。
濃い緑色は落ち着いた上品な雰囲気で男女を問わず使うことができ、淡い緑色は明るくかわいらしいため女の子におすすめです。
最近ではランドセルのカラーが豊富になっているため、色選びで悩む人が多いかと思います。
ランドセルの通知表ではグリーン、緑色と同様に、色別にランドセルの特徴や購入する際の注意点をまとめています。
他の記事も参考にしながら、どのランドセルを購入するのか、話し合ってみてください。