人とは違った珍しいカラーで目立ちたい!という人におすすめの、黄色のランドセル。
男女共に、元気で明るいイメージを与えてくれる色です。
他の定番カラーに比べると、数は少ないですが、取り扱っているブランドも増えてきています。
黄色のランドセルの購入を悩んでいる人向けに、実際に黄色のランドセルを購入した人の口コミと、代表モデルを紹介します。
黄色ランドセルの口コミは?
今年入学予定の親御さんに行った事前アンケートには、男女共に、黄色は回答がありませんでした。
選ぶ人が少ないということは、他の子とかぶらないカラーのランドセルが欲しいという人におすすめのカラーです。
黄色ランドセルのイメージ
黄色は、光や太陽のような、パッと明るいイメージを与えてくれる色です。また、注意のカラーにも使われるように、目立つので、安全を守ってくれる効果もあります。
ただ、黄色といってもブランドによって、ランドセルのカラーは異なります。
女の子に人気のパステル系の黄色は、優しいイメージ。男女共に使える、キャメルに近い落ち着いた黄色もあり、印象はさまざまです。
黄色を購入した人の口コミ(3件)

目立つ事が大好きな息子のために、こちらを選びました。
全部で18色の中から選べるため、本当に好みの色をチョイスできるのはありがたいです。
外観はシンプルで、イエローの素材に対してはっきりとした色のステッチが主張し、いい感じにオシャレです。
フラップの表は耐性牛革を使っているのに1,330g前後だから、重すぎず助かっています。
外観は当然ですが、内装もとてもオシャレで、チェック柄が素敵すぎます。
かなりはっきりしたイエローなので、登下校中の安全性にも寄与してくれそう。
- イエロー
- 6万円台

届いて背負わせるまでは似合うかドキドキでしたけど、思いのほかしっくりくる感じ。
カラーはジャスミンイエローとなっていますが、感じとしては茶色に近い色ですね。女の子だったので、一般的な赤色とかよりもいい感じのチョイスになりました!
収納力もウリにしているだけあって、ランドセルの中にいろいろな荷物が収まるので、購入して良かったと思っています。
- ジャスミンイエロー
- 6万円台

本革を使用していないのに7万円弱。高いか安いかと聞かれると、少し高く感じますね。
作り自体は良いのでずっと使えそうな点は嬉しいけど。
使い続けて問題なければ、★3または★4にしたいと思っています。
- ジャスミンイエロー
- 6万円台
黄色でおすすめのブランドまとめ
黄色のランドセルは珍しいですが、男女共に使えるデザインが多いです。取り扱っているブランドを紹介するので、ランドセル選びの参考にしてみてください。
羽倉
他では手に入らないオリジナルカラーが人気の「羽倉」。豊富なカラーの中にイエローのランドセルがあります。
イエロー
代表モデル | 耐性牛革スタンダード |
---|---|
税込価格 | 62,700円 |
素材 | 耐性牛革 |
重さ | 1,330g |
カラー | 全18色 |
耐性牛革は、牛革に極薄のフィルムを貼り付け、撥水性や耐久性を高めた、お手入れのしやすい素材です。本革の質感を損ねず、丈夫で、高級感があります。
珍しい色のランドセルを選んで、飽きないのかと心配する親御さんに、嬉しいサービスがあります。
羽倉では、業界で初めてのかぶせ交換サービスを行っています。耐性牛革シリーズであれば、9,900円(税込)で、かぶせを別のカラーに交換することができます。
6年間の途中で、黄色に飽きてしまったとしても、かぶせの色を変更することで、また違った印象のランドセルに変更することができます。
高学年になった時の事が心配な人は、かぶせ交換サービスを行っている羽倉をチェックしてみてください!
土屋鞄
「丈夫さと美しさ」にこだわった工房系ブランドの土屋鞄。人工皮革モデルのランドセルで、ジャスミンイエローの取り扱いがあります。
ジャスミンイエロー
代表モデル | プレミアムカラー クラリーノ・エフ |
---|---|
税込価格 | 69,000円 |
素材 | クラリーノエフ |
重さ | 1,160g前後 |
カラー | 全3色 |
プレミアムカラーシリーズは、こどもたちの毎日に優しく溶け込む、自然の色からイメージを膨らませたカラーが特徴。
ジャスミンイエローは、キャメルに近い大人っぽい色合いです。
素材にクラリーノエフを使用しているので軽く、立ち上がり背カン、S字型肩ベルトなど、負荷を減らして、背負いやすくする機能も充実しています。
DIESEL(ディーゼル)
イタリアのプレミアム・カジュアル・ブランド「ディーゼル」のランドセル。他にはない、目立ち度満点のイエローカラーのランドセルがあります。
YELLOW(イエロー)
代表モデル | D-MARK(ディーマーク) |
---|---|
税込価格 | 89,100円 |
素材 | クラリーノエフ、クラリーノレミニカ |
重さ | 1,200g |
カラー | 全4色 |
かぶせには、DIESELの「Dロゴ」が大胆に配置され、随所に施された刺繍やエンボス加工などにも、ブランドアイデンティティが散りばめられたデザイン。
「Dロゴ」と、肩ベルトには反射材が施されているので、暗い道でも安心。
自然な姿勢で背負える「ウィング背カン」も採用しており、機能面も充実しています。
イエローにブラックのロゴマークは、遠くからでもはっきりわかる主張の強いカラーとなっています!
スドウ
丈夫さと機能美を追求して職人がつくるスドウのランドセル。総牛革製のイエローのランドセルを取り扱っています。
イエロー
代表モデル | 総牛革製カラーランドセル |
---|---|
税込価格 | 65,000円 |
素材 | 牛革 |
重さ | 約1,450g |
カラー | 全17色 |
総牛革のランドセル。黄色いスムース革に型押しを施していて、本革ならではの発色の良さが際立ち、上品でかわいらしい印象のイエローです。
カブセ裏には黄色い豚革、内装にも同色の合皮を使用していて、イエロー尽くしにこだわりたい人にはぴったり。
芯材にポリカーボネイトを使用しており、本革で、丈夫なのに、軽いランドセルです。
黄色ランドセルを選ぶときの注意点
黄色のランドセルは珍しいカラーなので、選ぶ時に後悔しないか迷うかもしれません。
黄色のランドセルを選ぶ時の注意点をまとめてみました。
デメリットは?
黄色のランドセルは、デザインがシンプルでも、とにかく色で目立ちます。
持っている子も少ないカラーなので、目立つことで、恥ずかしく感じてしまう子もいるかもしれません。
逆に言えば、人とは違うランドセルを背負いたい人にはピッタリです。
明るく元気なカラーで、目立つので、通学路でも安心できるというメリットもあります。
汚れは気になる?
黄色のような明るいカラーは、汚れや傷が目立ちやすいです。
気になる人は、人工皮革など汚れがつきにくい素材を選んだり、ランドセルカバーをつけたりするのがポイントです。
高学年になって後悔しない?
どのカラーのランドセルを選んでも、高学年になって後悔する可能性はゼロではありません。
それは黄色に限ったことではないので、自分が好きなカラーを選んだ方が、楽しく学校へ通うことができると思います。
どうしても心配な場合は、かぶせ交換サービスを行っている「羽倉」がおすすめです。
もし、かぶせの色に飽きてしまったら、色を交換することができます。
まとめ
黄色のランドセルは、珍しいカラーで、背負っている人が多くありません。
元気で明るい印象の黄色は、他の子と違うランドセルで、目立ちたい人におすすめです。
ランドセルのカラーは年々豊富になっており、男の子も女の子も、どのカラーを選ぶのか迷うことも多いと思います。
ランドセルの通知表では、色ごとにランドセルの特徴や、購入する際の注意点をまとめています。
ぜひ、他の色の記事も、ランドセル選びの参考にしてみてください。