ランドセルをできるだけお得に購入したいという人は向けに、アウトレットセールの開催時期と割引率についてまとめます。
セールでは昨年以前の型落ちモデルや、最新モデルの展示品を安く購入できますが、保証の有無など購入する際にいくつか注意点があります。
アウトレット品は在庫が無くなり次第終了なので、買い逃さないよう開催情報を常にチェックしておきましょう!
※セール情報はわかり次第随時追記していきます。
ランドセルのアウトレットセールはいつから?
まずはアウトレットセールが開催される時期について見ていきましょう。アウトレットセールは、商品によって開催される時期が変わってきます。
型落ち品は前年以前のモデルですが、店頭展示品や在庫処分品は、今年度の最新モデルが対象となることが多いです。
2022年度のアウトレットセールは、以下のように開催。
- 型落ち品:8月下旬から9月ごろ
- 店頭展示品:11月から12月ごろ
- 在庫処分品:1月から2月ごろ
2023年度のセールは、型落ち品と店頭展示品が一緒にスタートしています。
セイバンでは、昨年からアウトレットモデルの一部が、期間限定でさらにお得になる「週替わりセール」が行われ、お得に購入できるチャンスがさらに増えました!
公式通販で購入できるブランド
現在、アウトレットモデルが購入できるのは、通年開催しているブランドのみです。
その他は昨年の実績となりますので、今年の目安として参考にしてもらえばと思います。
ブランド名 | 開催時期 | 割引率(価格) |
---|---|---|
セイバン | 未定 | 最大50%OFF |
フィットちゃん | 未定 | 最安値は3万円台から |
ふわりぃ | 未定 | 最大60%OFF |
萬勇鞄 | 開催中 | 最大40%OFF |
キッズアミ | 開催中 | 最大40%OFF |
中村鞄 | 開催中 | 最安値は41,500円~ |
横山鞄 | 開催中 | 2022年度モデルが39,000円、49,000円 |
カザマランドセル | 未定 | 型落ちモデルが4万円台から |
くるピタランドセル | 未定 | 最大71%OFF |
盛田のランドセル | 未定 | 50%OFF |
三越伊勢丹 | 未定 | 50,600~75,900円 | イトーヨーカドー | 未定 | 型落ちモデルが4万円台から |
プライベートレーベル | 未定 | イトーヨーカドー公式サイトで旧モデル55,000円、75,240円 |
鞄工房山本 | 開催中 | 最大50%OFF |
神田屋ランドセル | 開催中 | 2020、2021年度モデルセール中 |
ニトリ | 開催中 | ネット限定お買得品27,900円~ |
サンリオ | 未定 | 2022年度モデルが29,700~39,000円 |
水野鞄店 | 未定 | 最大73%オフ |
ノムラ | 開催中 | 3万円台がメイン |
店舗で開催のセール
こちらも2023年度の実績で、2024年度に関しては分かり次第、情報を更新します。
ブランド名 | 開催場所 | 割引率(価格) |
---|---|---|
横山鞄 | 岐阜本店 | 39,000円、49,000円 |
鞄工房山本 | 奈良 蔦屋書店 | 20%OFF |
モギカバン | 各店舗 | 最大50%OFF |
大峽製鞄 | 宇都宮工場直営店 | 最大50%OFF |
生田ランドセル | 大阪本社 | 最大60%OFF |
神田屋ランドセル | 首都圏店舗 | 最大84%OFF |
ララちゃん | 川口・会津ショールーム | 10,000円~ |
ゆめや | 千葉 | 特別価格33,000~55,000円 |
アウトレット品はどこで買えるの?
アウトレット品を購入できるのは、公式サイトや店頭などで、多くのブランドがセールを開催しています。
ただし、店頭のみでの実施というブランドもあるので、それぞれ購入できる場所を確認する必要があります。
また、楽天やAmazon、百貨店などでもアウトレット品を購入できる場合があります。
公式サイトなどよりも安く手に入る場合もあるのですが、正規店が販売しているわけではないので、保証やアフターサービスが違う場合があります。
購入する場合は次のポイントに注意して購入しましょう。
- 保証やアフターサービスがあるかどうか
- 返品交換ができるかどうか
- 何年度製のモデルか(古すぎる場合は要注意)
- サイズや仕様
安いからと言って安易に購入してしまうと、故障した場合の保証が無かったり、機能が古い仕様だったりなど、トラブルの原因となってしまうので注意しましょう。
型落ち品、店頭展示品、在庫処分品の違いは?
アウトレットランドセルといっても、実は「型落ち品」「展示品」「在庫処分品」の3種類があります。
ちなみに、「在庫処分品」がでるケースはあまり少ないので、狙うなら「型落ち品」または「展示品」がおすすめです。
簡単に2つの違いを表にしてまとめたので、比較しながらチェックしてみてください!
型落ち品 | 展示品 | |
---|---|---|
種類 | ◎ | 〇 |
割引率 | ◎ | 〇 |
状態 | ◎ | △ |
機能 | △ | ◎ |
デザイン | △ | ◎ |
メリット | 新品で購入できる | 最新モデルが購入できる |
デメリット | 機能やデザインが劣ることも | 傷や汚れがある場合も |
型落ち(去年以前)のランドセル
型落ちランドセルとは、昨年以前のモデルのランドセルのことです。
店頭展示品も型落ちランドセルとしてセールの対象とするブランドもありますが、基本的には売れ残った新品モデルになります。
購入する際の注意点としては、モデルによって最新モデルと仕様が大きく異なる場合があります。
最新モデルはA4フラットファイル対応なのに対し、旧モデルはA4クリアファイル対応であるなど、サイズや機能性に違いがあることがあります。
特に最新モデルからアウトレット品へ購入を変更する場合は、仕様をしっかり確認するようにしてください。
多くの場合が新品でランドセルの状態もよく、型落ちで割引率も高いので、とにかく安くいいランドセルを購入したい人におすすめです。
展示品のランドセル
展示品ランドセルとは、店舗や展示会などで飾っていたランドセルのことで、最新モデルの見本品(今年であれば2023年度モデルの見本品)が購入できるブランドが多いです。
長期間店頭に飾られていることもあるので、傷や汚れなどがある場合もあります。
また、箱から出して展示しているため梱包が簡易になっていたり、すでに若干の使用感があったりします。
ただし、最新モデルを割引価格でお得に購入できるチャンスです。
ランドセルは毎年デザインが変更になったり、機能が進化したりするため、最新モデルは魅力的です。
とにかく安く最新モデルを購入したいと考えている人は、展示品のランドセルがおすすめです。
激安セール、在庫処分のランドセル
1月~2月ごろになると、最新モデルの在庫処分セールが始まります。こちらは展示品ではない最新の新品モデルを、激安価格で購入することができます。
ただし、希望のブランドやモデルが残っている可能性はかなり低く、デザインやカラーの選択肢が狭まってしまうというデメリットがあります。
最新モデルの在庫処分を狙って購入を先伸ばしにすると、最悪の場合、希望にそぐわないランドセルを妥協して買う羽目に。
やっぱり早めに買えばよかったと後悔する人も多いです。
できるだけ希望にあうランドセルを購入したい人は、「型落ちのランドセル」または「展示品のランドセル」の検討がおすすめです。
アウトレットセールでは男の子向けが人気!
どのブランドのセールも女の子より男の子の方が、早く売り切れる傾向です。
そのため男の子モデルのアウトレット品を狙っている場合は、いち早く情報をゲットして開始日に備えておく必要があります。
開催予定を告知するブランドがほとんどですが、中にはいつの間にかスタートするところもあるので、先ほど紹介した実績を目安にしてみてください。
ちなみに現在セールを行っているブランドは、こちらの一覧表でまとめているので、参考にしてもらえばと思います。
公式通販のアウトレットセール一覧
公式サイトでアウトレットセールを行っているブランドの、詳細情報をまとめます。
詳細ページでは各ブランドのこだわりをまとめているので、あわせてチェックしてみてください!
セイバン(天使のはね)
セイバンでは、毎年公式サイトで大々的にアウトレットセールを行っていて、2023年度のセールは8月下旬からスタートしました。
2023年度の割引率は型落ちモデルで最大50%、最新モデルの店頭展示品で30%でした。
店頭展示品は、しっかりアルコール除菌をした上で発送してくれるので、安心して購入できます。
セイバンのアウトレットセールは毎年人気で、割引率の高いモデルは、開始後すぐに売り切れてしまうので、こちらのページをブックマークして常に最新情報をチェックしておきましょう!
フィットちゃん
フィットちゃんでは夏頃にアウトレットセールを開催していましたが、昨年は10月に入ってからセールを開始しました。
アウトレット品は、全てのモデルが3万円台で、大手のランドセルがお得に購入することができました。
「セイバン」同様に人気のセールで、こちらも一部のモデルは開始後すぐに売り切れてしまいます。
特に、フィットちゃんで人気の機能「安ピカッ」タイプのランドセルを狙っている人は、早めにチェックしておきましょう!
ふわりぃ
ふわりぃも毎年夏頃から、アウトレットセールを開催します。昨年も型落ちモデルが最大60%オフとなるセールが行われていました。
最安値モデルは2万円台からで、男女ともにいろいろなランドセルを用意。
ふわりぃは1967年に業界で初めてクラリーノランドセルを発売したブランドで、豊富な機能を搭載したモデルが多いです。
軽量から大容量モデルなど、さまざまなランドセルがありますが、人気の品は早い者勝ちです。検討している人は早めにチェックしておきましょう。
萬勇鞄
萬勇鞄では公式サイトで、展示会やショールームに展示していたランドセルのアウトレットセールを開催しています。
割引率は最大40%OFFで、最安値は4万円を切る価格です。萬勇鞄は工房系の中でもデザイン性が高く、男女ともにいろいろなランドセルがあります。
在庫が少なくなっているので、工房系のランドセルをお得に購入したい人は、今すぐチェックしましょう!
中村鞄
中村鞄は基本通年でアウトレットを開催していますが、時期によってランドセルが追加されることが多いです。
以前の実績では5月頃にランドセルが追加されることがあったので、狙っている人は公式サイトの情報をチェックしておきましょう!
横山鞄
横山鞄では、2022年度モデルのアウトレットセールを行っています。
価格は39,000円、49,000円で統一されており、定価が最も高い69,000円のランドセルは20,000円もお得になっています。
特に牛革のアウトレットを狙っている人は、買い逃さないよう急いでチェックしましょう!
カザマランドセル
カザマランドセルでは、アウトレットモデルの販売を行った実績があり、その時の価格は4万円台で購入できました。
公式サイトのセールなので、6年間保証もしっかりついていて安心です。
2024年度の最新情報は随時更新するので、ぜひブックマークしておいてもらえればと思います。
くるピタランドセル
くるピタランドセルでは、昨年9月より型落ちモデルのアウトレットセールを開催。
割引率は最大71%OFFで、最安値は2万円台でした。
他のブランド同様に、男の子の完売が早いので、買い逃さないよう早めのチェックがおすすめです!
盛田のランドセル
盛田では公式サイトで、昨年アウトレットランドセルの販売を行っていて、割引率は50%でした。
2024年度の開催は今のところ未定ですが、日程など分かり次第、情報を更新します!
三越伊勢丹
三越伊勢丹では、公式サイトでアウトレットセールを行っていました。ロイスターやくるピタ、大峽製鞄の牛革モデルが販売されていました。
最安値は50,600円から。カラーはあまり選ぶことができませんが、お得なランドセルの購入を検討している人は2024年度も要チェックです!
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーでは、2023年度以下のシリーズの旧モデルがお得に購入できました。
- あんしんぽけっとシリーズ
- スウィートチャーム
- ロマンティックハート
- ファンタジーシリーズ
最安値は42,900円からで、nanacoポイントも溜まりました。
繰り返しになりますが、アウトレットの人気モデルは早い者勝ちなので、気になるモデルが見つかったら、早めに購入しておいた方がよいでしょう。
プライベートレーベル
プライベートレーベルは、イトーヨーカドーの公式サイトで、旧モデルがお得に販売されていたことがあります。
価格は55,000円と75,240円で、残っているカラーから選ぶことになりますが、プライベートレーベルのランドセルがお得に購入することができました。
もしかしたら2024年度もイトーヨーカドーで、お得に購入できるかもしれません。こちらも情報が分かり次第、内容を更新します。
鞄工房山本では通年で、旧モデルや展示していたランドセルのアウトレットセールを開催しています。
割引率は最大50%OFFで、希少な素材で人気の高いコードバンモデルもセールに出品。
最新モデルと比べて、マチ幅が小さかったり、肩ベルトの仕様が異なったりするので、購入する際はしっかり確認しておくことをおすすめします。
神田屋ランドセルでは、2020年度、2021年度の以下のモデルをお得に購入することができます。
- かるかるNEO
- フローラ
- フェアリー
- 牛革アンティーク
執筆時点で最も安いモデルは19,800円で、牛革モデルの商品もあります。数量限定の早い者勝ちなので、アウトレットでランドセルを購入しようと考えている人は早めにチェックしてください。
ニトリ
ニトリは公式サイトで、在庫限りのお買い得ランドセルを販売しています。2022年4月時点では、以下のモデルをお得に購入することができました。
- メチャピカわんぱく組
- キュービーわんぱく組
- ニュースターわんぱく組
中でもニュースターわんぱく組のシンプルスカイとシンプルグレーは、24,900円。
カラーにこだわりがなく安くランドセルを購入したいと考えている人におすすめです。
サンリオでは昨年、数量限定の特別割引アウトレットセールを行っていました。
男の子モデルは1モデルのみですが、女の子モデルは5つのモデルが用意されていて、牛革モデルも選ぶことができました。
人気モデルからなくなってしまうので、サンリオランドセルを狙っている人は早めにチェックしましょう。
水野鞄店の公式サイトでは、昨年最大73%オフの割引セールを開催していました。
2024年度の詳細は今のところ未定となっています。
ノムラでは通年でアウトレットセールを開催してしており、価格は3万円台がメインとなります。
時期によっては、おしゃれな半かぶせタイプや、牛革モデルがセール品として購入できる場合があります。
公式通販以外のアウトレット一覧
続いて、公式サイト以外の場所で、アウトレットセールを行っているブランドを紹介します。
なお、情報は2023年度のもので、2024年度に関しては分かり次第、情報を更新していきます。
公式サイトでセールを行っていなくても、楽天ショップや実店舗で行っている場合があります。
横山鞄
横山鞄では、公式サイトと岐阜の実店舗でもアウトレットランドセルの販売を行っています。公式サイトで紹介していない商品も店舗では購入することができるようです。
公式サイトでは、人工皮革モデルだけでなく牛革モデルも販売されていました。お得にランドセルを購入しようと検討している人は店舗にも足を運んでみてください。
店舗まで行くことが難しい人は、「通販のアウトレットセール」をチェックしてください。
鞄工房山本
鞄工房山本では、昨年奈良蔦屋書店にてランドセルアウトレット販売会を開催していました。旧モデル展示品が20%オフで購入することができました。
今後の開催は、今のところまだわかりませんが、事前に公式サイトでしっかり情報を確認しておきましょう。
モギカバン
モギカバンでは、桐生、足利、太田の各店舗でアウトレットモデルの販売行っています。(※7月中旬より)
割引率は最大50%OFFで、店頭では「OUTLET」のタグを付けて販売しています。足を運ぶ際は、在庫の有無に注意してください。
大峽製鞄
大峽製鞄では、2022年11月23日(祝)~12/6日(火)まで、宇都宮工場直営店で完全予約制のアウトレットセールを開催予定。
型落ちモデルや展示品などが最大50%オフとなっています。
生田ランドセル
生田ランドセルでは2023年度9月上旬より大阪の店舗で、アウトレットセールを開催。
割引率は20~60%オフとなっています。
開催期間がランドセル完売までと不確定のため、店舗に足を運ぶ際は注意してください。
神田屋ランドセル
神田屋ランドセルでは、10月下旬より池袋、横浜、船橋、越谷、立川のランドセル館でアウトレットセールを行っています。
割引率は最大72%で、店舗により商品や在庫が異なるとの事です。
開催場所が首都圏の1都3県のみなので、足を運ぶのが難しい場合は、先ほど紹介した「公式通販のアウトレットセール」のブランドを検討してみてください。
ララちゃん
ララちゃんでは、埼玉の川口ショールームで、11/12(土)、13(日)にアウトレットセールを行います。
最大85%オフで、当日は混雑が予想されるため、整理券を配布するとの事です。
ショールーム前のスペースを使いセールを開催するため、当日の駐車スペースは無いので注意してください。
なお、6年間保証がついておらず、修理する場合は有償となります。悪天の場合は中止となるので、事前に確認した上で足を運ぶことをおすすめします!
ゆめやは、千葉にある店舗で卸値での特別販売を開催しています。人工皮革モデルに加えて、コードバンモデルも直売価格で安く購入することができます。
遠方で店舗に行くことができない人は、電話で注文して購入することもできるようです。
公式サイトでは紹介しきれないモデルも店舗にはあるので、安くランドセルを購入しようと考えている人は、ゆめや店舗に足を運んでチェックしてみてください。
よく問い合わせがあるブランド
ここからはアウトレットに関してよく問い合わせのあるブランドをまとめていきます。
こちらは昨年度セールの実績はありませんが、中には以前開催されていたことのあるブランドもあるので、参考にしてみてください。
池田屋
池田屋では過去に公式サイトではなく、楽天市場店でランドセルのアウトレットセールを行ったことがあります。
その時は、型落ちモデルを約10%の割引で購入することができましたが、当時の最新モデルにあった持ち手が無いタイプでした。
今後セールが開催されるか不明ですが、10%の割引率であれば、あえてカラーやデザインの種類が限定されるアウトレットを狙う必要はないかと思われます。
土屋鞄
土屋鞄はランドセルの平均価格が7~8万円で、他のブランドに比べて高く、アウトレットを利用してできるだけ安く購入したいと考えている人が多いようです。
しかし、昨年度セールの開催はなく、恐らく今までランドセルのアウトレットセール実績はないかと思われます。
池田屋と比べると開催される可能性は低いと思いますが、もしセールが行われるようであれば、こちらのページと詳細ページで情報を更新します!
高島屋
高島屋は土屋鞄と同じく平均価格が高く、ほとんどのモデルが8万円台で、安く購入できないかと考えている人が多いようです。
残念ながら今までのところアウトレットの開催はありませんが、時期によっては一部のランドセルがセール価格で購入できることがあります。
同じ百貨店の「小田急百貨店」や「大丸松坂屋」でもアウトレットセールは行われていないので、タカシマヤポイントなど活用して、お得に購入するのがおすすめです。
イオン
イオンのランドセルは「はなまるランドセル24」が3万円台から購入できるため、あえてアウトレット品を狙う必要はないかと思わます。
ちなみに昨年はネットでアウトレットセールが開催された実績はなく、在庫が余った場合は各店舗で在庫処分を行っているもようです。
ただ先ほども触れましたが、最初から在庫処分品の狙うのはおすすめできないので、まずは8月以降に開催されるであろう「セイバン」や「フィットちゃん」のセールをチェックしましょう!
キッズアミ
※最大40%オフのアウトレットセール開催中!詳細はこちらの一覧表をチェック
キッズアミのアウトレットランドセルは、楽天やヤフーショッピングなどで販売している事があります。
ただし、販売元が公式サイトと異なるので、購入する際は6年間保証の有無などをしっかりチェックしておく必要があります。
ちなみに公式サイトで購入する場合、一番安いモデルは5万円台前半からとなっていて、不定期でお得なセールも行っています。
6年間保証付きのランドセルをお得に購入したい人は、詳細ページをチェックしてみてください!
その他の疑問や不安点について
アウトレットセールのよくある質問まとめ
2024年度のアウトレットセール(型落ちセール)はいつから?
通年開催されているブランドの他、毎年8月からは大手のセイバンでもセールがスタートします。
セールの最新情報は、こちらの一覧表でご確認ください。
まだ始まっていないブランドについても、わかり次第随時更新していきます。
セイバン、フィットちゃんなどのWEBショップのセールはいつから?
高島屋、イオンなどの店舗でもセールはあるの?
昨年度を見る限りでは、百貨店や量販店の一部の店舗でもアウトレットセールは行われていました。(※高島屋は行っていなかったようです)
ただし全店というわけではないので、もし直接店舗に行く場合は事前に確認することをおすすめします。
今後の情報は未定ですが、わかり次第こちらの一覧表に追記していくのでぜひチェックして下さい。
公式サイト以外でもアウトレットセールはあるの?
公式サイト以外でもアウトレットセールを行っているところはありますが、あまり数が多くないのと、信頼性の問題であまりおすすめできません。
なるべく公式の通販サイトを利用することをおすすめします。
アウトレット品や型落ち品でも品質に問題はないの?
公式サイトの商品であれば、アウトレット品や型落ち品であっても問題ありません。しっかり保証もついてきますので、安心して利用することが出来ます。
またほとんどは一年前のモデルなので、現行品と比べても品質や機能で大きく劣るということはありません。
ランドセルが安い時期は?いつが買い時か
ランドセルのセールは狙うモデルによって時期が変わってきます。
新しいモデルや人気モデルが欲しいなら、早期割引のある3月から4月ごろがおすすめ。
この時期は発売が始まったばかりなので、モデル数も豊富でほしいモデルを自由に選択できます。
できるだけ安く買いたい!と言う場合は、年明けの在庫処分セールになりますが、選べるモデル数は少なくなります。
ブランドによっては在庫がない場合もあるので、欲しいモデルや欲しいブランドがある場合は要注意です。
安くて、かつ良いランドセルを購入したい場合は、8~9月に開催されるアウトレットセールを利用するのがおすすめ。
比較的モデル数も豊富で、好きなモデルがお得に購入できます。
セール品だと品質が不安、購入しても大丈夫?
セールになっているランドセルには、在庫処分品や型落ちモデル、店頭展示品などがあります。
在庫処分品や型落ちモデルであれば、品質を特に気にする必要はありませんが、店頭展示品の場合は少し注意が必要です。
店頭に飾られていて、若干、傷や汚れなどが付いてしまっている場合があります。
店頭展示品を購入する際は、最新モデルをお得に購入できる代わりに、多少の傷や汚れがあることを覚悟して購入するようにしましょう。
基本的にセール品でも6年間保証は他の商品と同様についているので、安心して購入することができます。
公式サイト以外の激安セールはキケン?
たまに人気ブランドのランドセルが、格安価格で販売されているサイトを見かけることがありますよね。
ついついリーズナブルな価格に釣られてしまいそうになりますが、公式サイト以外の激安セールは危険がいっぱいです。
よくある被害としては、
- 偽物、模造品
- 商品が届かない詐欺
- 中古品や不良品
などなど。
実際に天使のはねやキャサリンコテージなどは、詐欺サイトが横行しているため、公式サイトから注意喚起の文章も出されています。
公式サイト以外のセール品や激安モデルは、詐欺である可能性がとても高いので、見かけても絶対に買わないようにしましょう。
また、実際に本物を安く購入できるサイトであったとしても、公式サイトで購入しなければ6年間保証が付いていない場合が多いので、注意してください。
まとめ
ランドセルのアウトレットセールについてまとめてきました。
アウトレットセールは、お得に購入できるチャンスでもありますが、保証がなかったりするなどの注意点があります。
購入する際は注意点を理解し、後悔しないようにしましょう!
情報も分かり次第追加していくので、お得にランドセルを購入したい人は、ぜひブックマークしておいてください。