税込価格 | 54,000円 |
---|---|
送料 | 無料 |
素材 | クラリーノエフ、ふっくら天然牛革 |
重さ | 1,150g前後 |
A4対応 | A4フラットファイル対応 |
修理保証 | 6年間保証(無料修理) |
返品交換 | 到着後7日間以内 |
カラー | クロ/クロ、クロ/ブルー、クロ/ゴールド、グリーン/エメラルド、マリンブルー/コン |
昔は男の子なら黒、女の子なら赤のランドセルがほとんどで、特に悩むことのなかったランドセル選び。
今は選択肢がありすぎて、良いところ悪いところがあるから、一つに絞れないと悩みますよね。
だんだん疲れて、ヤケクソになるか、インスピレーションで決めてしまう人も多いでしょう。できればみんなが納得した形で決めたいですね。
最終決定はお子さんの意見を尊重しつつ、なるべくなら予算内に収めたいものです。
今回紹介するのは、フジタのドリームクルーという男の子むけランドセルです。
ベーシックなデザインで、人工皮革を使っているため5万円台の人気のモデルとなっています。
飽きずに使い続けられるシンプルなデザイン
フジタでは背当てにカラーが付いたタイプがたくさん販売されています。ドリームクルーは背当ては完全な白で基本に忠実なランドセルです。
本体カラーはブラックとグリーン、マリンブルーの3色で、グリーンは深くて濃い緑が選ばれています。ステッチはブラックはブルーとゴールド、グリーンには相性の良いエメラルドカラーで、
マリンブルーにはコンと、いずれもクールで知的な印象に見えるでしょう。
かぶせ部分を開けると中身は黒のチェックで、統一感があります。夜行反射する飾り鋲で、暗い夜道も電柱の光を反射するので、安全に帰宅することができますよ。
グリーンタイプは他のランドセルに混じってしまうと、黒のランドセルに見えそうな濃い色味ですし、ブラックタイプのカラーステッチも、ポイント使いだけなのでとてもシンプルです。
通学が楽しくなる軽いランドセル
ドリームクルーはクラリーノエフという合成皮革を使っています。構造や働きが天然皮革とそっくりという点で、今まで多くの親御さんに選ばれてきました。
一番のポイントはその軽さにあります。天然皮革より200gほど軽いため、楽に背負えるのです。
ランドセルが重くて通学が嫌になってしまったら、時間をかけて選んだランドセルを、嫌いになってしまうお子さんもいるかもしれません。
軽いことがランドセル選びの最重要項目と言う人もいますが、それをクリアできるのがクラリーノエフ素材のランドセルかもしれません。
また特別なお手入れが不要であるのもポイントです。
男の子は学校が終わったら遊びに行く子が多いですよね。ランドセルも持って行くものの、その辺にぽいと放り出してしまいます。
親目線で気になるのが土、砂埃、雨による汚れですよね。しかし汚れにそこまで神経質にならなくて済むのは大きな魅力!特に男の子を持つ親御さんにおすすめです。
背当ては蒸れないふっくら天然牛革使用
軽さが魅力のドリームクルーですが、背当て部分はふっくら天然牛革が使われています。背中にはたくさんの毛穴があって、その分汗をかきやすいです。
運動量の多い小学生は冬でも汗だくになってしまうので、できるだけ肌は清潔に保ってあげたいですよね。
ふっくら天然牛革は汗を吸収して逃すので、肌はいつでもサラサラに保てます。また柔らかく体にフィットして馴染むので、背負い心地も良いと評判です。
ドリームクルーはシンプルデザインで、背負いやすいランドセルを求める人にぴったりでしょう。
実際の紹介動画があるので、ぜひチェックしてみてください!
ランドセルの口コミ

6年間飽きずに使うためには、やっぱり普通の定番系が一番。背当てもできれば白が良いなと思っていました。そこで出会ったのがドリームクルーです。
うちの息子は小柄で、牛革の重量のあるランドセルはきっと辛くなるだろうと思っていたので、クラリーノ 製は安心できます。
カラーが3色あったので息子に選ばせると、「グリーンがいい!」と即決!深い色合いなので目立たず、上品な感じでとても良い色だと思います。

うちは双子なのでランドセルも同時期に2つ必要です。あまり安すいのも後々トラブルが出たらどうしようと思っていました。ドリームクルーは手頃な価格でシンプル。
安心できるメーカーですし色々な機能もついているので決めました。シンプルで二人並んでいても違和感なし。ただ肝心の息子たちが、あっちの方が良いだの、色々文句を言い出してしまい説得するのに大変でした。

ドリームクルーは落ち着いたデザインで、飽きのこないシンプルさが気に入り第一候補でした。
でもじっくり見ていると、値段のわりにどこか垢抜けない感じで、これでいいのか躊躇し悩むように。息子にカタログを見せて聞いて見ると、「うーん…。」と気の無い返事だったため、結局やめてしまいました。
工房系モダン | 工房系クラシック |
---|---|
カバンのフジタ | 池田屋 |
萬勇鞄 | 羽倉 |
鞄工房山本 | モギカバン |
大手の人気ブランド | タイプ別のおすすめ |
---|---|
セイバン | 2022年ランドセルまとめ |
フィットちゃん | 高級ランドセル |
ふわりぃ | 軽いランドセル |