アーティファクトさんにインタビューしてきました!

“芸術品”という意味を持つ「アーティファクト」さんに、ランドセルに関するインタビューをしてきました。

ランドセルの特徴や人気シリーズなどを聞いてきたので、購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください!

なお、アーティファクトの最新人気ランキングについては、別ページでまとめているので、あわせてチェックしてみてください!

「アーティファクト」の口コミと人気ランキングはこちら

※本インタビューは2021年4月に行いました。各情報はインタビュー時点の情報です。

Q.1 ランドセルの主な特徴を教えて下さい

天然皮革の素材感を生かした職人の手作りのイメージが強い「工房系」、カラーバリエーションが豊富で、入学時の子どもたちが喜ぶようなデザインで機能が充実している「大手ブランド系」。

そのどちらとも異なる、ランドセルの新しい選択肢がこのアーティファクトです。一目で感じていただけるかと思いますが、一番の特徴はこのデザインです。

個性を生かすことが求められるこの時代。STEAM教育など、専門分野の能力を伸ばす教育が注目されていますし、感性を磨くこともこれからの子供たちには大切だと考えています。

そういった意味では、時代にあっているランドセルがないと感じていたので、多様性に対して許容度が大きいものにしたかった。それをデザインに落とし込み、表現しています。

あくまでもランドセルですから、機能面も一切妥協はしていません。

国内最大の製造本数を誇るランドセル工場に依頼し、大手ランドセルブランドに搭載されている充実の機能を取り入れることに成功しました。

安ピカッ

反射材をデザインに落とし込んだ、お子さまを守る安全安心の機能です。車のライトにあたると光るランドセルのふちは、60m先からでも視認可能。

ランドセルの形に沿って光るため、遠くからでも子どもだと認識されやすくなります。

楽ッション

肩ベルトのクッションの厚みが従来品と比べて2倍以上にアップ。身体に優しくフィットし、今までにない背負い心地を実現しました。

また、生地の切断面を生地でくるみこむ技法により、負担をかけにくい作りになっています。

Q.2 デザイン面のこだわりがあれば教えて下さい

デザインの自由度を高めるために、これまでランドセルには必ずついていたかぶせ部分の鋲を無くしました。

鋲を見せないランドセルを作るというのは、当然手間暇はかかるし、製造工程を変えてまでやることに反対意見はありました。

しかし、製造責任者と話し合って、鋲を表に出さない方法をなんとか見つけることができました。

デザインの自由度が高まったことにより、加工も今までやったことのないことにチャレンジしています。

色をより鮮やかに見せるために、素押しして、その上から色押しして。時には逆の加工をしたり。これだけの手間隙をかけることは、どのメーカーもできないと思います。

ミリ単位のずれも許されないわけで、実際に今も工場に嫌がられていますし(笑)、それだけ繊細な作業からアーティファクトは生まれているんです。

Q.3 機能面のこだわりがあれば教えて下さい

大手ランドセルブランドにも搭載されている、便利な機能が多数備わっています。

もっと丈夫な大マチ3方強力補強(特別機能)

基本機能のトリプルガードに加え、大マチ側面(左右)と底部の3方に樹脂の芯材をいれ補強することで、さらに型崩れに強くなっています。

第三者機関による圧縮試験では、最大荷重約80㎏まで測定することができました。

背あてのムレを防ぐ工夫

背あてには通気性・透湿性に優れた「エアーフレッシュ」素材を使用しています。

また、背あてをウェーブ形状に凹凸をつくることで、通気空間が確保され、空気が流れるようになっています。ムレを防ぎ、背中の温度上昇を防ぐ、快適性にすぐれたランドセルです。

2つの特別なフック

荷物が何かに引っかかって、体が引っ張られることがないように、側面のフックは、約25㎏の負荷で外れる設計になっています。

肩ベルトの一番操作しやすいフックには、防犯ブザーを装着することができるようになっています。

Q.4 特に人気が高いモデル、シリーズはありますか?

「Momentum」が人気です。子どもたちが持つ勢いとパワーを表現したモチーフと、大人びたゴールドの金具が、お子さまと親御さまの両方から支持されています。

アーティファクトはそれぞれのシリーズに異なるテーマを持たせ、デザインの特徴も大きく異なります。

ぜひ個性あふれるラインナップの中から、お気に入りを見つけてみてください。

Q.5 どういった点が購入者の方に喜ばれていますか?

それぞれの個性がはっきりとしているデザインですから、感度の高いご家族には大変喜ばれています。

機能面も一切妥協していないため、お子さまに安心してご使用いただけているのも喜ばれるポイントです。

また、 アーティファクトは全てのランドセルに「6年間無料保証」がついております。

万が一のときがあっても、迅速な対応をさせていただきますので6年間安心してご使用いただけます。

Q.6 ランドセルの使い方、メンテナンスで注意点はありますか?

お手入れについては、アーティファクトは「クラリーノ」を採用しているため、ちょっとした汚れ程度でしたらサッと水拭きしていただくだけで構いません。

それでも落ちにくい場合は、中性洗剤を薄めた水を含ませた布でふき取ってください。その後、洗剤成分が残らないように水拭きして頂き、最後に乾拭きしてください。

使い方としましては、平均的な小学校1年生の体型では、肩ベルトの穴を上から2番目にしてみてください。

その後、季節で変わる服の厚みや成長に合わせて調節していくことがおすすめです。ご使用されているなかで、気になることがございましたらお気軽にお問合せ下さいね。

Q.7 最後に何か伝えたい事があれば一言!

最初にお話したように、ランドセルのジャンルは大きく2つに別れていたので、新しい別の選択肢を作りたかったんです。

クリエイティビティの高いもので、かつ子どもたちの立場になると使いやすさは譲れない。機能性とデザイン性が両立した形は必ずあると思い、それを実現させたのがアーティファクトです。

“芸術品”という意味を持つアーティファクト。きっと、手に取ったお子さまの感性や感覚を磨き、個性を活かして躍動する未来への、基盤になってくれると思います。

まとめ

これまでのランドセルに無いデザインが特徴的な「アーティファクト」。

デザインだけでなく「安ピカッ」や「楽ッション」といった、安全性や背負い心地にもこだわったランドセルです。

アーティファクトのランドセルを検討している方は、ぜひ参考にしてください!

「アーティファクト」の口コミ掲載ページはこちら