土屋鞄の牛革ベーシックカラーを購入したまーちゃんさんから体験談を頂きました!
これからランドセルを購入予定の人は、ぜひ参考にしてください。
まーちゃんさんにいただいた体験談
購入したランドセルのブランド名、商品名、カラー、購入時の価格を教えて下さい
- ブランド名:土屋鞄
- 商品名:牛革ベーシックカラー
- カラー:茶×白
- 価格:69,000円(税込み)
- 販売ページはこちら
ランドセルの良かった点はどこですか?
落ち着いた雰囲気と、いわゆる「普通」父母も祖父母もみんな馴染みのある雰囲気が全員一致の良かった点。
本人も(女児)、オレンジかキャメルか茶かで迷ってましたがピンクの手提げ鞄と合うんじゃない?というアドバイスに「ピンクの鞄(手提げ鞄)とこれ!ママうわばき入れもピンクで」と大納得。
ランドセルの気になった点はどこですか?
重さ、最近ニュースで何かと話題だったので、今のランドセルがどんなものか気になってました。
ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?
A4フラットファイルも入るし、重さもクラリーノと天然皮革だと違うと聞いていたので500g〜1キロくらい違うならクラリーノにしようかなと思ってましたが、差は300g、幸い娘も小柄ではなかったのでこどもの足で10分の登校なら素敵な革にしようと思いました。
このランドセルに決めた理由を教えて下さい
基本的には両親(父母)の意見が最優先です。でも背負うのは子供なのでなるべく折り合いつけたい・・・といった所でした。
なんたって娘はピンク大好きなので両親の趣味に合わすのは難しそうだと。ただ、どうしても持たせたくないキラキラ、欲しいと言いかねないと思いあえてキラキラは見せず。
土屋鞄のピンクならいいかなと思い、一緒にお店訪問。とはいえ、6年使うと言っても今欲しいものを「欲しい!」というのが子供心だと思います(笑)
ただ、母の日ごろのお洋服選びが「〇〇ちゃんお洒落」「かわいい」と言われる事に本人もまんざらでもなかったらしく、私の「似合うよ!ピンクの手提げと可愛い」というピンクに本人ご満悦、「これー!」と。
オレンジとかレンガ色も良かったんですが、折り合い着いたんだと思い、沢山背負って記念撮影させてもらって帰りました。
ランドセル探し(ラン活)はどれくらいの期間行いましたか?
ネットで販売前2〜3月頃から調査開始(計4か月程)、実物は母1人で出掛けに4〜5件回り、朝は登校中のお子様を見たりしてました。
目星つけて主人とも話し、連れまわすのは子供も飽きそうなので来店は1日だけ1〜2店のみと決めてました。
ランドセルの展示会には参加されましたか?
展示会は気になるお店が無かったので行かず
他に購入検討していたランドセルがあれば教えて下さい
百貨店関係、こどもビームス、鞄工房山本、ニノニナ
実際にランドセルを手にした時のお子さんはどんな反応でしたか?
なんとも言えない笑顔でした。成長を感じさせてくれました。
じじ、ばばからも「大きくなった」「可愛い」と言われ、成長を祝福されるときでもあるのだなと実感。
皆に色々声をかけてもらい最後1人になっても「似合うんだよなー」と鏡の前で一人ニマニマしてました。
以上が土屋鞄の牛革ベーシックカラーを購入したまーちゃんさんの体験談です。
実際に購入した時の写真を頂いたので、
どんなランドセルなのかイメージできたのではないでしょうか?
ぜひランドセルを選びの参考にしてください!