オロビアンコ(orobianco)ランドセルの口コミは?値段と重さまとめ

セイバンオロビアンコ

セイバンでオロビアンコのランドセルを見る

セイバンが販売しているオロビアンコ(orobianco)は、イタリアの雰囲気を感じさせるランドセルで、ウーノとドゥーエの2種類があります。

この記事では、オロビアンコの特徴と実際に購入した人の口コミなどをまとめるので、ぜひランドセル選びの参考にしてみてください!

ちなみにセイバンでは毎年夏頃にアウトレットセールを行いますが、今のところ型落ちモデルがセールに登場したことはありません。

このページの目次一覧

オロビアンコの男の子人気デザイン

ドゥーエ(ブラック×ブラウン)

セイバンオロビアンコドゥーエ ブラック×ブラウン

税込価格 85,800円
素材 アンジュエールグロス
重さ 1,290グラム前後
カラー ブラック×ブラウン
ここがおすすめ!

男の子に人気のコンビカラー。サイドや内装の細部までこだわったモデルです。定番カラーのブラックがベースなので、同級生とも馴染みやすくなっています。

公式サイトで詳細を見る

ウーノ(ブラック)

セイバンオロビアンコウーノ ブラック

税込価格 91,300円
素材 アンジュエールグロス
重さ 1,350グラム前後
カラー ブラック
ここがおすすめ!

アンティーク感あふれる高級モデル。デザインは全体的にシンプルです。アンティークゴールドの錠前やファスナーなど金属パーツがおしゃれ。

公式サイトで詳細を見る

ドゥーエ(フォレストグリーン×ブラウン)

セイバンオロビアンコドゥーエ フォレストグリーン×ブラウン

税込価格 85,800円
素材 アンジュエールグロス
重さ 1,290グラム前後
カラー フォレストグリーン×ブラウン
ここがおすすめ!

大人っぽいフォレストグリーンとブラウンの組み合わせが上品です。サイドのブランドロゴが高級感を漂わせています。

公式サイトで詳細を見る

ここまでオロビアンコの男の子人気モデルを紹介してきましたが、気になるランドセルは見つかりましたか?

もし他のブランドのランドセルも見てみたいという人は、「男の子の人気ランドセル」のページをチェックしてみてください。

こちらでは、項目別に男の子の人気モデルを紹介している他、選び方のコツなどもまとめています。ランドセル選びで悩んでいる人に、ぜひチェックしてもらいたいページです。

オロビアンコランドセルの口コミ(4件)

オロビアンコI(ウーノ)

ちょっと値段は高いかなと思ったものの、小学校生活は長いのだしということで購入してみました。届いてびっくり!思っていた以上に高級感に溢れていて、子供もかっこいいを連呼していました。


ブラックとブラウンで迷いましたが無難なブラウンにして正解だったと思います。サイド部分にあるステッチがすごくオシャレで、見惚れるほどです。


A4フラットファイルももちろん中に入るし、高学年になってからも収納力で困ることはなさそうです。子供も大満足していて本当に良い買い物でした。

評価5.0
ブラウン
8万円台
オロビアンコII(ドゥーエ)

学校まで比較的遠くに我が家があるため少しでも背負いやすくて体に優しいものがいいと思っていました。するとこのランドセルは独特の肩ベルトを採用しているということを知り興味を持ちました。


実際に届いてみるまでランドセルの色は分からなかったものの、予想していた色と同じ感じでした。3色の中から子供に選ばせてこれがいいといったので思い切って買いました。


今子供は小学一年生で使い始めて数ヶ月ですけど、登下校の際に全然疲れもないようです。今後は意見が変わるかもしれませんが、今のところはいい感じですね。

評価4.0
ネイビー×ブラウン
7万円台
オロビアンコII(ドゥーエ)

フォレストグリーン×ブラウンて何?ってはじめは思いました。私たちが子供の時って普通に黒か赤というイメージ。


グリーン系の色にブラウン要素も入っているなんて贅沢ですよね。防犯ブザーがつけられるフックが用意されているので、いざという時に素早くブザーを鳴らせそうです。


予算オーバーしてしまった点だけは心残りでしたけど、子供も喜んでくれたしドゥーエは予想以上に素晴らしい商品だったので成功だったと思います。

評価4.0
フォレストグリーン×ブラウン
7万円台
オロビアンコI(ウーノ)

牛革が使われているので1350gは仕方ないと思います、体が小さな子供なのでもう少し重量が軽いものにした方がよかったかも…とも思っています。


でもデザイン性は究極に良くて、旦那が使っているバッグよりも高級感があるように感じます。6年間の修理対応保証もあり、日本製という点もよかったです。

評価3.0
ブラウン
8万円台

オロビアンコランドセルの特徴

オロビアンコは、イタリア発祥のブランドです。

バッグ、財布、ファッション雑貨など大人向けのラインナップが中心ですが、ランドセルとしても人気を集めています。

上品で高級感のあるデザインが魅力

オロビアンコランドセルの魅力は、ブランドの持つ上品で高級感のあるデザインです。

ブランドのコンセプトである「美しさ」と「知性」のイメージが、ランドセルのデザインにも反映されています。

オロビアンコのロゴには、カシミヤヤギをモチーフにした動物や、ヨーロッパの貴族を彷彿させるモチーフが使われているので、おしゃれ好きな男の子にぴったりです。

それぞれ詳細動画があるので、気になる人はチェックしてみてください!

【オロビアンコI(ウーノ)】

セイバンオロビアンコI(ウーノ)動画

【オロビアンコII(ドゥーエ)】

セイバンオロビアンコII(ドゥーエ)動画

豊富な機能

オロビアンコのランドセルは、大手メーカーのセイバンが製造しているため機能が充実しています。機能を一覧にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

名称 特徴
天使のはね 肩ベルトが肩のラインにフィットする工夫
左右連動背カン 体に負担がかかりにくい背カン
チルトプレート 傾斜付きの底敷きで重心が安定する工夫
3D肩ベルト カーブ状の肩ベルトが体にフィット
ぴたっこ ひねりを加えた肩ベルトの留め具
ラクパッドフレックス もちもちした素材を使った肩ベルト
ひねピタ 体への密着度を高めて重さを分散させる
せみね 背骨への負担を軽くする背中の設計
背中Wクッション 快適な背負い心地のクッション
背中通気構造 背中の通気性がよく、蒸れにくい構造
ブレスレザー 肩や背中の蒸れを抑える素材を採用
321構造 型崩れしにくい二重構造
スタイルキーパー 取り出し口の耐久性を保つ工夫
総内張り 内装が傷みにくい仕様
2重巻き補強 傷みやすい角は二重巻き補強
セパレート式安全フック 事故防止のために外れる安全フック
前後左右反射 雨の日や夜道で子どもを守る反射材
持ち手ハンドル 持ち運びに便利な持ち手付き
防犯ブザー用フック 子どもの手が届きやすい位置に装着できる
ワンタッチオートロック 開け閉めしやすい錠前
カギ引っかけフック カギの紛失を防ぐ前ポケットのフック

オロビアンコの売り切れ予想はいつ頃?

セイバンのランドセルはしっかり製造体制が整っているので、そこまで売り切れを心配する必要はありません。

ちなみに2022年12月の段階でも、両モデルの全カラーで購入できる状態です。

ただし、セイバンでは毎年早割セールを行っており、お得に購入したいなら早めのチェックをおすすめします!

オロビアンコランドセルの重さはどれくらい?他社との対比

このブロックでは、オロビアンコランドセルの重さについてまとめると同時に、他社との対比を行っていきます。

比較するブランドは、同じくファッションブランドの「ディーゼル」と「ビームス」です。それぞれの人気モデルの重さを表にまとめてみました。

男の子人気モデル比較

人気モデル比較

  • セイバンオロビアンコ2ドゥーエ 【オロビアンコ】
    ドゥーエ
  • ディーゼルエンボス5THポケット 【ディーゼル】
    エンボス5THポケット
  • イオンBEAMSDESIGNランドセル 【ビームス】
    BEAMS DESIGNランドセル
オロビアンコ ディーゼル ビームス
モデル ドゥーエ エンボス5THポケット BEAMS DESIGNランドセル
重さ 1,290g 1,230~1,280g 1,170g
素材 アンジュエールグロス クラリーノレミニカ/クラリーノエフ/クラリーノ クラリーノエフ
カラー 3色 8色 3色

男の子人気モデルの重さを比較すると、最軽量のモデルはビームス、続いてディーゼル、オロビアンコです。ディーゼルの重さはカラーによって変わります。

カラーバリエーションを比較すると、ディーゼルが8色、オロビアンコとビームスが3色です。

カラーが豊富なモデルはディーゼルですが、ブランドごとにデザインのテイストが異なるので、好みに合わせて選んでください。

デザインの印象は、オロビアンコが上品、ディーゼルが華やか、ビームスがシンプルです。

オロビアンコランドセルの価格はいくら?他社との対比

続いて、オロビアンコランドセルの価格についてまとめていきます。こちらも「ディーゼル」と「ビームス」と比較していくので、参考にしてみてください。

男の子人気モデル比較

人気モデル比較

  • セイバンオロビアンコ2ドゥーエ 【オロビアンコ】
    ドゥーエ
  • ディーゼルエンボス5THポケット 【ディーゼル】
    エンボス5THポケット
  • イオンBEAMSDESIGNランドセル 【ビームス】
    BEAMS DESIGNランドセル
オロビアンコ ディーゼル ビームス
モデル ドゥーエ エンボス5THポケット BEAMS DESIGNランドセル
価格 85,800円 93,500円 74,800円
素材 アンジュエールグロス クラリーノレミニカ/クラリーノエフ/クラリーノ クラリーノエフ
カラー 3色 8色 3色

男の子人気モデルの価格を比較すると、ビームスが7万円台、オロビアンコが8万円台、ディーゼルが9万円台です。

素材はどのモデルも人工皮革ですが、ブランドによって特徴が異なります。

ディーゼルとビームスの「クラリーノ」はクラレ製の人工皮革、オロビアンコの「アンジュエールグロス」はセイバン製の人工皮革です。

ディーゼルの素材はカラーによって異なります。

【人工皮革の違い】

  • クラリーノ:クラリーノの基本となる素材で軽さが特徴
  • クラリーノエフ:牛革に近い質感や手触り
  • クラリーノレミニカ:クラリーノエフよりも耐久性が高い素材
  • アンジュエールグロス:傷に強くツヤのある表面

クラリーノランドセルについて詳しく知りたい人は、「クラリーノランドセルのおすすめは?」のページもあわせてチェックしてみてください。

オロビアンコランドセルのサイズと色、モデル数一覧

このブロックでは、オロビアンコのサイズや色、モデル数をまとめていきます。

先ほどと同様に他ブランドとの比較も行っていくので、ランドセル選びの参考にしてみてください。

オロビアンコのサイズは?A4対応はどうなの?

オロビアンコランドセルの内寸サイズは、以下の通りです。

  • 横:23.5㎝
  • 縦:31㎝
  • マチ幅:12cm

横幅はA4フラットファイル対応サイズなので、高学年になってもゆったりと収納できます。

マチ幅も12cmとしっかり確保されているので、収納力は問題ありません。

他社との対比

オロビアンコの内寸サイズを「ディーゼル」と「ビームス」で比較してみました。

オロビアンコ ディーゼル ビームス
23.5cm 23cm 23~23.5cm
31cm 30.5cm 30~32cm
マチ幅 12cm 12.5cm 12~12.5cm

マチ幅を比較すると、オロビアンコが12cm、ディーゼルとビームスが最大12.5cmです。

収納力に大きな差はないので、デザインや素材、価格帯で選んでみてください。

オロビアンコで取り扱っている色一覧

オロビアンコで取り扱っているメインカラーは、4色です。

  • ブラック
  • ブラウン
  • フォレストグリーン
  • ネイビー

オロビアンコウーノは単色、オロビアンコドゥーエはブラウンとのコンビカラーです。どちらのモデルも、全体的に落ち着いたカラーのラインナップとなっています。

オロビアンコのモデル数を比較

オロビアンコのモデル数を他のブランドと比較しました。表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

オロビアンコ ディーゼル ビームス
男の子 0 1 0
女の子 0 0 0
男女兼用 2 5 5
人工皮革 2 6 4
牛革 0 0 1
コードバン 0 0 0

オロビアンコのランドセル一覧

オロビアンコのランドセルを一覧にしてまとめました。

名称 税込価格 重さ 素材
オロビアンコ ウーノ 91,300円 1,350g アンジュエールグロス
オロビアンコ ドゥーエ 85,800円 1,290g アンジュエールグロス

展示会、店舗の一覧

展示会・店舗(ショールーム)情報

オロビアンコは大手メーカーのセイバンが製造・販売しています。

2023年度の展示会は終了してしまったので、ランドセルを直接確認したい人はセイバンの店舗へ足を運んでみてください。

なお、他のブランドの展示会情報については、「【2024年】ランドセル展示会一覧」のページでまとめています。

オロビアンコ以外のランドセルを検討している人は、あわせてチェックしてみてください。

北海道、東北地方

店舗名 住所 電話番号
セイバン仙台 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁100-10 雲野ビル1階 022-791-0288

関東地方

店舗名 住所 電話番号
セイバン池袋 東京都豊島区東池袋3-7-9 AS ONE 東池袋1階 03-5957-0750
セイバン恵比寿 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8 GRAN EBISU1階 03-5724-3596
セイバン日本橋 東京都中央区新川1-8-6 秩父ビルディング1階 03-6275-2890
セイバン立川 東京都立川市柴崎町2-3-8 Kindai BLDG.8 1階 042-521-6288
セイバン横浜 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル3階 045-264-6712

中部地方

店舗名 住所 電話番号
セイバン栄 愛知県名古屋市中区丸の内3-20-17 KDX桜通ビル1階 052-962-3300
セイバン静岡 静岡県静岡市葵区伝馬町11-3 迦葉館1階 054-205-5566

関西地方

店舗名 住所 電話番号
セイバン心斎橋 大阪府大阪市西区南堀江1-1-16 OTK 四ツ橋ビル1階・2階 06-6536-4411
セイバン神戸ハーバーランド 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2 神戸ハーバーランドumie SOUTHMALL 4階 078-351-2500
セイバン ファクトリーショップ 兵庫県たつの市龍野町片山379-1 0791-71-0010

中国、四国地方

執筆時点でなし

九州、沖縄地方

店舗名 住所 電話番号
セイバン福岡 福岡県福岡市中央区渡辺通4-10-10 紙与天神ビル1F 092-753-7335

セイバンでは、ランドセルの貸出サービスも行っているので、近くに店舗がない場合はサービスの利用を検討してみてください。

ランドセル貸出サービスについては、「セイバンランドセルの評判は?」のページでまとめています。

オロビアンコランドセルに関するよくある質問

ここからは、オロビアンコに関するよくある質問をまとめるので、気になるところがあればチェックしてみてください。

アウトレットセールや型落ちモデルはどこで買える?

セイバンでは毎年アウトレットセールが開催されていますが、オロビアンコのモデルをセールで購入するのは難しいかもしれません。

2022年11月時点では、オロビアンコのセール品は販売されていませんでした。

ランドセルのアウトレット情報」のページでは、アウトレットの最新情報を随時更新していきます。

型落ちモデルの購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。

ランドセルが壊れた時の修理はどうする?

セイバン製のランドセルは、6年間無料修理保証付きです。修理期間には代わりのランドセルを貸し出してくれるので、修理の時も安心できます。

修理を希望する人は、「セイバンの修理受付」から問い合わせてみてください。

購入に失敗した?ランドセルが届かない場合

オロビアンコのランドセルは発送時期が決まっていて、準備ができ次第、順次発送されます。

発送準備が整うとセイバンからメールが届くので、「store@seiban.co.jp」を受信できるように設定しておきましょう。

注文や発送について質問がある場合は、セイバンのカスタマーセンターまたは「お問い合わせフォーム」へ確認してみてください。

セイバンカスタマーセンター:0120-749-440(平日9時~17時)

使い終わった6年後のランドセルはリメイクできる?

セイバンでは、ランドセルのリメイクに対応しています。リメイクできるアイテムは、「ラウンド型長財布」「折財布」「キーホルダー」の3点セットです。

3点セットの価格は19,800円(税込)となっているので、興味がある人は公式サイトから申し込んでみてください。

なお、別の小物にリメイクしたい人は、「リメイク工房一覧」の記事をチェックしてみてください。こちらのページでは、リメイク品や地域別におすすめの工房を紹介しています!

まとめ

オロビアンコのランドセルは、上品で高級感あふれるデザインが魅力的です。製造も大手のセイバンが行っており、天使のはねなどの機能がついていて、背負い心地もバッチリです。

早期に売り切れるという事はないので焦って購入しなくてもOKですが、早割セールを活用するとお得に購入できます。

セイバンの早割セールは販売開始から夏頃まで開催されることが多いので、なるべく早めにチェックしておきましょう!

セイバンでオロビアンコのランドセルを見る